輸入タイヤの性能について

輸入タイヤの性能

私自身、輸入スポーツタイヤのNS-2でサーキット走行や、輸入スタッドレスタイヤのSV-2を使っていますが、
性能は正直言って国産トップクラスタイヤよりも劣ります。 :cry:

NS-2であれば「スポーツタイヤ」の部類と言えど、国産スポーツラジアルのPOTENZA RE-11AやNEOVAよりもグリップ力は低く、SV-2であればアイスバーンの性能が若干劣っているといった欠点があります。
トップクラスの性能を求めるなら、まだまだ国産タイヤを選んだ方がベストです。

 

 

じゃあ、なぜ私が輸入タイヤを選んだ、そして選ぶ人が増えているのかといいますと。なんといっても
「輸入タイヤはコストパフォーマンスが高い」

タイヤ性能比較
価格で言えば、国産タイヤの半額~1/3まで価格を抑えることができますし、
性能については現世代の国産トップクラスには及びませんが、1世代前の国産ミドルクラスほどの性能はあります :-P
なので「街乗りやワインディング程度」には十分で、高い性能が必要ないなら安い輸入タイヤの方がメリットが大きいです。

 

違った視点で言いますと、ファッションで例えるなら輸入タイヤは「ユニクロ」といった位置づけ。ブランド物は良い服が多いけれど高い、でもユニクロなら安くてコスパが良く結構使えるものがある。それが輸入タイヤに当てはまります。

 

【購入する前にチェック!】

もし購入を検討する場合は”タイヤサイズの見方”や、輸入タイヤにも色んな種類がありますので、
実際に
使用した方のユーザーレビューを参考にするということが重要です。

とりあえず輸入タイヤ大手通販の「AUTOWAY」さんならタイヤサイズの詳しい見方や、
各タイヤ毎にユーザーレビューも揃っていますので便利です。

では、みなさんもメリットとデメリットを考えた上で、自分にあった輸入タイヤを選びましょう!

footer

輸入タイヤの性能について

輸入タイヤの性能について

輸入タイヤの種類別

プレミアムタイヤスポーツタイヤコンフォートタイヤスタンダードタイヤエコタイヤ

高評価の輸入・アジアンタイヤ TOP5

ロングセラーのオススメ輸入タイヤ

輸入タイヤのレビュー投稿

輸入タイヤレビュー

輸入タイヤアンケート実施中!

輸入タイヤは何を基準に選んでますか?

集計結果だけ見る

読み込み中 ... 読み込み中 ...
ページ上部へ戻る